1/10/20
1月9日(火) なわとび運動スタート
朝のなわとび運動がスタートしました。リズムよく音楽に合わせて跳びましょう!休み時間には、赤レンガなどでもたくさんの子どもたちがなわとびを行っています。
3年生、社会で校内の火災報知機や消火器の場所を探索。校長室にもあるのかな?
3年生、社会で校内の火災報知機や消火器の場所を探索。校長室にもあるのかな?
1/09/20
1/08/20
年賀状デザイン展
14日から年賀状デザイン展が、1号館1階廊下で行われます。各クラスから作品が続々と掲示されはじめています。何人もの児童が足をとめ鑑賞しています。
今日は、どの学年も宿題テストが実施されました。2学期までの学習がしっかりと身についているかを確認ですね。
今日は、どの学年も宿題テストが実施されました。2学期までの学習がしっかりと身についているかを確認ですね。
1月8日(水)の給食
今日から3学期の給食が始まりました。
安全、安心な給食づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
今日の給食はお正月こんだてでした。
「さわらの照り焼き」「黒豆」「白玉雑煮」「ごはん」「牛乳」でした。
安全、安心な給食づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
今日の給食はお正月こんだてでした。
「さわらの照り焼き」「黒豆」「白玉雑煮」「ごはん」「牛乳」でした。
1/07/20
3学期スタート
2020年がスタートしました。今年は東京オリンピックの開催などで日本全体が盛り上がる1年となりそうです。
インフルエンザの欠席も少なく、無事、始業式を体育館にて行うことができました。
教室では、冬休みをふり返って作文を書いたり、新しいドリルなどを配ってもらったり。今年も、昨年同様、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
インフルエンザの欠席も少なく、無事、始業式を体育館にて行うことができました。
教室では、冬休みをふり返って作文を書いたり、新しいドリルなどを配ってもらったり。今年も、昨年同様、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)
最近の人気記事
-
信楽・鳥羽・志摩を巡った2日間はあっという間でした。 6年生は自分たちで声をかけあって、お互いに譲り合いながら過ごすことができました。みんなの感想からも楽しかったことが伝わってきました。 実行委員さんも本当に大活躍でした。国府小学校の6年生、本当に立派でした。
-
おはようございます。2日目の活動がスタートしました。 子どもたちは元気に朝ごはんを食べ始めました。朝ごはんのあとは、ホテルを離れてスペイン村に移動します。おもいっきり楽しんでもらいたいと思います。
-
今日は和泉市陸上競技大会です。 市内の小学校6年生がそれぞれの種目の競技に出場しています。 みんながんばっています!