平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力ありがとうございます。新型コロナウイル感染症に関して、感染の拡大を防ぐため、現在、この1~2週間が大変重要な時期にあることから、和泉市立学校が臨時休校することになりました。ご理解、ご協力をお願いいたします。
【臨時休校期間】
●令和2年3月2日(月)~4月7日(火)
※ただし、状況によって延長の可能性があります。
●3月2日(月)は、平常通り登校いただき、今後の詳細についての説明等を行い、1時間程度で下校します。
●学童保育の児童につきましては、3月2日(月)は、急なお願いとなりますが、昼食を持参していただきますようお願いいたします。
2/28/20
2/27/20
2/26/20
中学校のテストって?
和泉中学校から先生が国府小に来校し、中学校でのテストの受け方や注意点について説明、プレテストを実施していただきました。子どもたち、先だっての一種の中学校体験になったようです。真剣にテストに取り組んでいました。
2/25/20
いのちの授業
2年生、助産師さんをゲストティーチャーとしてお招きし、出産・赤ちゃんに関することを紙芝居などを通してお話していただいたり、子どもたちが産道体験などをおこなわせていただいたりしました。
子どもたち一人一人がたくさんの人々に望まれ生まれてきたこと、生まれてきてくれてありがとうという家族の思いを感じてくれたように思います。
子どもたち一人一人がたくさんの人々に望まれ生まれてきたこと、生まれてきてくれてありがとうという家族の思いを感じてくれたように思います。
2/21/20
2/20/20
2/19/20
2/18/20
2/17/20
輝け和泉こはく学園 全体会議
放課後、和泉中学校体育館にて、輝け和泉こはく学園、今年度最終の全体会議が行われました。4校を通して、様々な部会ごとに9か年の育ちを見据えたカリキュラムの実践、成果・課題などの報告や、次年度方針に向けて発表がありました。
2/14/20
3年生 老人会の皆様から聞き取り学習
3年生、老人会の皆様をゲストティーチャーにお迎えして、昔の国府小学校の様子や和泉府中駅、暮らしなどについてたくさんお話していただきました。昔の暮らしを今の自分たちの生活と比較しながら聞き、おどろくことがたくさんあったようです。
2/13/20
2/12/20
2/10/20
あと1000日
国府小学校創立150年まで残り1000日(令和4年11月6日)となりました。現在の3年生が6年生になる年になります。市役所門前や職員室廊下のモニターでもカウントダウンが行われています。
なわとびクラブとダンスクラブによる発表が行われました。4~6年生まで、1年間しっかりとクラブの時間だけでなく、休み時間など自主的に行われてきた練習の成果が存分に発揮され、とても素敵な発表会となりました。
なわとびクラブとダンスクラブによる発表が行われました。4~6年生まで、1年間しっかりとクラブの時間だけでなく、休み時間など自主的に行われてきた練習の成果が存分に発揮され、とても素敵な発表会となりました。
2/07/20
【スキー教室】トイレ休憩その2
先ほどの写真と変わらないようですが、赤松パーキングで2回目のトイレ休憩しました それぞれのバスではおやつを食べながらビデオを観るなどして寛いでいます
順調に帰れると思いますので到着予定時間はメール配信でお知らせします
順調に帰れると思いますので到着予定時間はメール配信でお知らせします
登録:
投稿 (Atom)
【給食】再現モンゴル料理を食べよう!
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
最近の人気記事
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...
-
晴れ渡る秋の空の中、本日、国府小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 第1部では、校長先生の話を始め、市長、教育長、PTA会長の挨拶の後、5、6年生の合唱や合奏を行いました。 また、6年生の学習の取り組みの発表とビデオや150周年を振り返るビデオを鑑賞し...