4/30/21
6年生 体育でのタブレット端末活用
4/27/21
4/26/21
4/23/21
4/22/21
【PTA】一年生下校見守りの感想
1年生の下校見守りにご協力いただいた方々の感想です。
ご協力ありがとうございました。
・下校付き添い お疲れさまでした
慣れない感じから始まり、最終日には たくさん お喋りをしてくれました。
『給食のカレー美味しかったぁ!』『ここを曲がると○○ちゃんの家やねん。』など、友達の家まで覚えていて、嬉しそうに話してくれて可愛かったです。
ありがとうございました。
・おつかれさまです。
怪我や事故のないようにしなければ、と少し緊張していましたが、
可愛い1年生と一緒に歩いているととても癒されました。また、我が子が1年生だった頃を思い出し懐かしい気持ちになりました。
とても良い経験になりました。ありがとうございました。
・本日ご参加の皆さん、お疲れ様でした。赤コース初めて歩きましたが、なかなかの曲がり道なんですね。人数も多いです。途中保護者の方々のお迎えに、皆ほっとした様子でした。サザン過ぎると繁和町までのお子様が少なくなりますが、そこからの道のりも長いので、最後まで見届けられてよかったです。
・新一年生の息子と同じコースで帰ることができ、いい経験をさせていただきました(aww)
・1年生みんな可愛くて、楽しかったです。
1年生 給食指導
今日で1年生の給食が始まって4日目となりました。
何をすればよいか考え、手洗い、エプロン、整列の動きがだんだん速くなってきました。
牛乳キャップを自分で外せる児童も増えてきました。静かに食べることもできています。
【PTA】一年生の下校見守り活動
先生に交じって、PTA役員や各委員も付き添いしました。
新一年生の児童にとって、通学路は日々発見の連続だと思います。
4/21/21
第一回委員会活動
4/20/21
4/19/21
4/16/21
4/15/21
4月15日(木)の給食 1年生給食室探検
今日は3時間目に1年2組のみなさんが給食室探検に来てくれました。
どんな発見があったのでしょうか。
興味津々で、調理中の様子をみいるようでした。
現在は2年生から6年生が給食を食べています。
1年生は4月19日から給食が始まります。
4/13/21
4月13日(火)の給食
フライビーンズは人気の献立の一つです。
片栗粉をつけた大豆を油でカリッとあげ、さとう醤油のタレで和えています。
4/09/21
4/07/21
【給食】再現モンゴル料理を食べよう!
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
最近の人気記事
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...
-
晴れ渡る秋の空の中、本日、国府小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 第1部では、校長先生の話を始め、市長、教育長、PTA会長の挨拶の後、5、6年生の合唱や合奏を行いました。 また、6年生の学習の取り組みの発表とビデオや150周年を振り返るビデオを鑑賞し...