春の日差しがさす校内では、WBC決勝戦の行く末が気になる子どもたちが、掲示コーナーに貼られていた結果に歓喜の声をあげていました。
写真は休み時間に掲示コーナーに大きな集まりができ、盛り上がっている様子です。
3/22/23
【1年生】昔あそび体験
校区内の老人会の皆様にボランティアに来ていただいて、1年生は昔ながらの遊びを体験しました。
こまのひも巻き方や、けん玉のコツなどを教えていただき、昔ながらのこま、けん玉、おはじきやお手玉、折り紙やビー玉などの遊びを楽しみました。
こまのひも巻き方や、けん玉のコツなどを教えていただき、昔ながらのこま、けん玉、おはじきやお手玉、折り紙やビー玉などの遊びを楽しみました。
3/16/23
令和4年度卒業式
春の訪れを感じれるこの良き日に
無事、卒業式を挙行することができました。
138名の6年生の門出です。
証書授与、子どもたちからの呼びかけでは、
子供たちの成長を改めて実感し、瞳を涙で潤ませる方も多くいました。
ご参列のみなさま、子どもたちを見守ってくださっている地域のみなさま
どうもありがとうございました。
今後も国府小学校をよろしくお願いします。
写真は、卒業生が花道から巣立つ様子です。
登録:
投稿 (Atom)
最近の人気記事
-
それぞれの国のパビリオンだけでなく、会場にはたくさんの国の方が来場されており、話しかけられている場面もありました。 学校では学べない異国の文化にたくさんふれることができたようです。これからの学習にいかせるといいですね。
-
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
-
本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。