7月7日は七夕のため、給食は七夕特別献立でした。
献立は、星形コロッケ、ひじきの洋風煮、七夕にゅうめん汁、ごはん、牛乳です。
調理員さんの工夫により、七夕にゅうめん汁には星形人参が入りました。
当たった人はラッキーです。
また給食室も七夕飾りで彩られ、季節の行事を楽しみました。
7月7日は七夕のため、給食は七夕特別献立でした。
献立は、星形コロッケ、ひじきの洋風煮、七夕にゅうめん汁、ごはん、牛乳です。
調理員さんの工夫により、七夕にゅうめん汁には星形人参が入りました。
当たった人はラッキーです。
また給食室も七夕飾りで彩られ、季節の行事を楽しみました。
5年生は、人と防災未来センター、カワサキワールド、海洋博物館に行きました。
総合の学習で調べている災害についての理解を深めるために、
防災未来センターで体験をしたり、お話をうかがいました。
カワサキワールド、海洋博物館では、船について学んだり、
いろいろな乗り物ができるまでを知りました。
また実際に乗ってみたりもしました。
たくさんのことを学び、楽しんだ1日でした。
帰ったら、ゆっくり休みましょうね。
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...