2/09/23

6年「ロードインいずみを盛り上げよう」

6年生は、総合的な学習の時間に、地域活性化プロジェクトに取り組んでいます。1年間取り組んできたこともいよいよ大詰めです。最後の販売に向けて、一人ひとり準備を進めています。今回も、そんな6年生から、メッセージをあずかっています。


【6-3 企画開発部所属児童より】

 僕たち国府小学校の6年生は、ロードインいずみを活性化をするためにロードインいずみで販売をしています。このロードインいずみを活性化させるには、このブログを見ている皆さんの力が必要です。
なので2月10日金曜日に国府小学校の6年生が商品を販売しに行きます。なのでぜひ商品を買ってください。
そして、一緒にロードインいずみを活性化していきましょう!どうかご協力をお願いします。


【6-4 企画開発部所属児童より】

 わたしたちは,ロードインいずみ活性化プロジェクトのために4つの部署に分かれ,活動しています。企画開発部では,商品のデザインを考えています。特に人気の商品は「ぺぺ・トト」さんが作ってくれているウーパールーパーにアレンジしたパンです。他にも井阪ガラスさんがつくってくれたウーパールーパーのガラス細工や製作部が実際に作ったボールペンやミサンガなども売っています。このようにたくさんの部署でロードインいずみの活性化のためにわたしたちは頑張っています。たくさんの人たちとで実現できたこのプロジェクトの応援よろしくお願いします!
 ぜひ,買いに来てください~‼


最終販売日は2月10日(金)14時から15時30分に、ロードインいずみ内で活動をおこなっています。たくさんの方々のご来店お待ちしています。

【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事