10月27日の午前中に、PTA文化教室が行われました。
『ウッドフレームミラー』を作成しました。
参加された皆さんは、工夫を凝らし、楽しんでくれました。
とても素敵な作品が出来ました!
10/25/23
10/21/23
10/18/23
【PTA】給食試食会
PTA生活委員長の三浦です。
1年生、6年生の保護者の方を対象として9月22日に給食試食会を開催しました。
栄養教諭の土屋先生から和泉市の給食についてのお話をしていただきました。途中、参加者の皆さんが給食の思い出について話し合う時間もあったのですが、皆さん共通して「昔の給食よりも良くなってるねー」という感想になったのが印象的でした。
給食室で実際に調理をしている所を見学し、出来上がったばかりの給食をいただきました。大変美味しくいただきました。 そのあと、子どもたちの配膳している所や食事をしている姿を見学していただきました。
次回は11月8日に2年生・5年生、9日に3年生・4年生に給食試食会の予定をしています。
該当の学年には本日、学校からお手紙が配付されています。
ご参加をお待ちしています!!
1年生、6年生の保護者の方を対象として9月22日に給食試食会を開催しました。
栄養教諭の土屋先生から和泉市の給食についてのお話をしていただきました。途中、参加者の皆さんが給食の思い出について話し合う時間もあったのですが、皆さん共通して「昔の給食よりも良くなってるねー」という感想になったのが印象的でした。
給食室で実際に調理をしている所を見学し、出来上がったばかりの給食をいただきました。大変美味しくいただきました。 そのあと、子どもたちの配膳している所や食事をしている姿を見学していただきました。
次回は11月8日に2年生・5年生、9日に3年生・4年生に給食試食会の予定をしています。
該当の学年には本日、学校からお手紙が配付されています。
ご参加をお待ちしています!!
10/15/23
令和5年度 国府小学校 運動会
前日の雨で開催が危ぶまれましたが、無事開催することができました。
こどもたちの精一杯の走りや、練習の成果を出し切った表現運動を披露することができました。
こどもたちも練習、本番共にがんばり、素敵な姿を見せてくれました。
今日はゆっくり休んでくださいね。
PTAの方々のご協力のもと、安全な開催にあたることができました。
こどもたちの精一杯の走りや、練習の成果を出し切った表現運動を披露することができました。
こどもたちも練習、本番共にがんばり、素敵な姿を見せてくれました。
今日はゆっくり休んでくださいね。
PTAの方々のご協力のもと、安全な開催にあたることができました。
ありがとうございました。
ご来場いただいたみなさま、あたたかい拍手と観覧のマナーをお守りくださり、無事終えることができました。
ありがとうございました。
ご来場いただいたみなさま、あたたかい拍手と観覧のマナーをお守りくださり、無事終えることができました。
ありがとうございました。
10/12/23
こどもの運動会
10月15日の運動会に向けて、こどもたち同士だけで表現運動を見せ合う「こどもの運動会」を行いました。
あたたかい気持ちで各学年の表現を見合いました。
どの学年も素晴らしいダンスや表現、組体操でした。
運動会に向けてより一層気合いが入りました。
運動会、晴れますように…
あたたかい気持ちで各学年の表現を見合いました。
どの学年も素晴らしいダンスや表現、組体操でした。
運動会に向けてより一層気合いが入りました。
運動会、晴れますように…
10/07/23
【6年生】150周年だんじり連携イベント②
10/02/23
登録:
投稿 (Atom)
【給食】再現モンゴル料理を食べよう!
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
最近の人気記事
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...
-
晴れ渡る秋の空の中、本日、国府小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 第1部では、校長先生の話を始め、市長、教育長、PTA会長の挨拶の後、5、6年生の合唱や合奏を行いました。 また、6年生の学習の取り組みの発表とビデオや150周年を振り返るビデオを鑑賞し...