6年生は1学期から、総合的な学習の時間の一環として校区の商店街活性化プロジェクトに取り組んでいます。商店街「ロードインいずみ」をもっとにぎやかにしたいという思いからはじまりました。
1学期にはコラボしてくださるお店に、コラボ商品を提案するためのアイデアを考えたり、見本になるような資料(紙粘土で作ったサンプル品)などの製作をしてきました。2学期のはじめには、自分たちで作製した下じきやストラップ、ランチョンマット、キャンドルなどの作成を行ってきました。
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...