3時間目と5時間目に授業参観を実施させていただきました。
マナーを守りながらの温かいご参加ありがとうございました。
子どもたちへのご配慮ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
9/28/22
9/27/22
9/26/22
9/21/22
9/20/22
9/16/22
9/15/22
【PTA】1年生給食試食会
今日は1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を実施させていただきました。
和泉市の給食についての話の後、給食室の調理をしている様子、
子どもたちが配膳、食べている様子を見ていただきました。
家では苦手な野菜を残す子も、給食では食べていたりと、
お家と学校での様子の違いなどを見て驚かれている保護者の方もいらっしゃいました。
野菜の食感や味付け、給食の配膳など楽しんでいただきました。
そして給食も実際に食べていただきました。
見学中には、子どもの給食道具の運び方やもしこぼしたとき、給食の量など様々な疑問を
実際に見て確認していただきました。
次回は11月上旬に2・3年生の保護者の方を対象に試食会を予定しています。
どうぞご参加お待ちしております。
9/12/22
PTA交通安全指導
先週金曜日は、朝の登校安全指導を教員とPTAさんで行いました。
月に1回程度、見える防犯もかねて行っています。
子どもたちは道に広がらず登校できていました。
子どもたちは道に広がらず登校できていました。
これからも自分で安全を確認しながら、登校しましょう。
また、朝早くから安全指導に協力していただいた保護者のみなさま・地域のみなさま
ありがとうございました。
9/08/22
2学期初の児童朝礼
今日は、代表委員会が司会を行った児童朝礼でした。
子どもたち自身でカメラワークや司会などを行いました。
校長先生からはSNSの使い方についてのお話がありました。写真や動画は送る時は保護者の方に確認をしてから送る方が自分の身を守るために大切です。
図書委員会からは新しい本の紹介がありました。新しい本は図書館で借りられます。
体育委員会からはボールの使い方についての話がありました。安全に楽しく使っていきたいですね。
また国府小学校に新しくやってきたALTの先生の紹介もありました。
まだまだ暑さは続きますが、学校生活を楽しんでいきたいですね。
子どもたち自身でカメラワークや司会などを行いました。
校長先生からはSNSの使い方についてのお話がありました。写真や動画は送る時は保護者の方に確認をしてから送る方が自分の身を守るために大切です。
図書委員会からは新しい本の紹介がありました。新しい本は図書館で借りられます。
体育委員会からはボールの使い方についての話がありました。安全に楽しく使っていきたいですね。
また国府小学校に新しくやってきたALTの先生の紹介もありました。
まだまだ暑さは続きますが、学校生活を楽しんでいきたいですね。
登録:
投稿 (Atom)
【給食】再現モンゴル料理を食べよう!
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
最近の人気記事
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...
-
晴れ渡る秋の空の中、本日、国府小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 第1部では、校長先生の話を始め、市長、教育長、PTA会長の挨拶の後、5、6年生の合唱や合奏を行いました。 また、6年生の学習の取り組みの発表とビデオや150周年を振り返るビデオを鑑賞し...