10/21/22

【給食】さつまいも入り蒸しようかん

今日の給食は「関東煮」「チンゲン菜のオイスター炒め」「ごはん」「牛乳」「さつまいも入り蒸しようかん」でした。

さつまいも入り蒸しようかんは給食室で手作りしました。
校区の和菓子屋さんである大寺屋さんのあんこを使っています。

5年生国語「和の伝統を受けつぐ」
4年生国語「暮らしの中の和と洋」
1年生道徳「にっぽんのわがし」などで、和菓子が出てきます。
食べなれていない和菓子にふれる体験として給食で提供しました。

くず粉も入っているのでモチモチでおいしいです。
また味の感想を聞いてあげてください。


こしあんと小麦粉、くず粉をまぜた後に、別で蒸したさつまいもをのせて蒸し上げます。
給食室で1つ1つ手作りです。


和菓子の説明の掲示物をじっくり読んでいた子どもたちもいました。





【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事