6/03/19

5年生 非行防止教室

 5年生、岸和田少年サポートセンターから講師を招き、非行防止教室を開いていただきました。「非行」とはなにか?から始まり、喫煙、万引き、近年増加しているSNSをはじめとした言葉(文字)の暴力などについてお話いただきました。
 また、カドノ園芸さんからも講師を招き、総合的な学習の時間で取り扱う、稲の育成についてお話いただきました。
 1年生、生活科で学校探検。今日は、職員室や校長室を見学。教室にかえるとすぐに気づいたことを言葉や絵であらわしました。
 2年生は、それぞれの野菜の育ちを観察しています。はやく実ってほしいですね。





【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事