3/14/18

卒業式予行練習

卒業式本番さながらの予行練習が行われました。
証書授与、呼びかけ、合唱・・・と今ままでの練習の成果だせたかな。
本番は、保護者の方々、来賓の方々と多くの人たちに見守られる中での式典となります。
緊張も想像以上なものかもしれませんが、思い出深い素敵な式にしましょうね。
6年生は、学年レクを楽しむ中、多くの先生たちが鬼となり大規模な鬼ごっこもおこないました。
先生方も全力で追いかけ、次々に子どもたちをつかまえていきます。子どもたち楽しそうで本当に
よかったです。
1年生は、PCルームでプログラミングの授業。ビスケットというサイトを利用しました。
自分の描いた絵が動き出すことに子どもたちは目を輝かせていました。
2年生はゲストティーチャーを招いて、国語科「スーホの白い馬」に関連して、実際に馬頭琴を見せてもらったり、民族衣装を実際に着させてもらったりすることができました。
今日の給食は、「クリームシチュー」「ひじきの洋風煮」「いちごジャム」でした。
 
 
 
 



【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事