異学年合流の特別活動として例年実施していた「たてわり活動」の第1回が始まりました。
コロナの影響で、昨年度は実施しておらず、約1年ぶりの活動再開です。
1から6年生の全学年を含むように班が構成され、高学年を中心に、活動、進行を進めていきます。
写真は、活動後半の活動のふりかえりをしている様子です。
司会進行役の6年生の「今日の活動は楽しかったですか」という問いかけに、手をあげています。
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...