12/01/17

2学期も残り一か月

はやいもので、もう12月。寒さもだんだんと厳しくなってきています。
校庭の木々は、完全に葉が落ちたものから、今が見頃のきれいな紅葉と、秋から冬へと
変わっている様が感じられます。
6年生は、平和学習でヒロシマ原爆の語り部さんを講師にむかえお話を聞かせていただきました。
その当時の日本の、本当に身近な戦時中の生活の様子や、原子爆弾が落ちた後の町の様子、
人々の様子などを語っていただきました。
5年生、いよいよランプシェードが完成。暗幕をして暗くなった理科室でLEDライトを取り付け、
スイッチON!幻想的な光に子どもたちは「きれい~」とうっとりでした。
4年生は、学年レクで「けいどろ大会」とっても楽しそうでした。
今日の給食は、「関東煮」「三色ナムル」でした。

 
 

【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事