12/22/17

2学期終了です

 77日間の二学期が終了です。今日は一年のうちで最も昼が短く、夜が長い冬至でもあります。
終業式での校長先生の話の中にもありましたが、夏至の頃と比べると4時間半も日が出ている時間が短いそうです。寒さもだんだんと増しときまし、あまり遅くまで遊んでけがなどないように、また風邪をひかないように規則正しい生活を心掛けて体調管理につとめましょう。
そして、校長先生からみんなへ心掛けるよう伝えられた「よ・い・あ・い・さ・つ(よろこび、いっぱい、あかるく、いつでも、ささっと、つづける)」を忘れないようにしましょう。
式後には、児童会からの東京オリンピックマスコットについての連絡、そしてスマホなどの使用についての注意がありました。
 運動場では、2学期最後のみんな遊びで楽しむクラス。教室では、6年生が2学期の振り返り。
もう一人の自分と対話。自分の成長曲線などを交え、真剣に取り組んでいました。
 各学級では、通知表が子どもたちに渡されました。この2学期のがんばりなどを伝え、握手なんかもしながら渡す姿もありました。


一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。


 
 
 

【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事