4/24/18

見つけられるかな?

 春の草、ハルノノゲシを見つけられるか?校長先生からのミッションに2年生が挑戦。早速校庭を探索し、生えているハルノノゲシを見つけることができました。
 1年生、粘土を使って好きなお弁当をつくっていきます。ハンバーグ、卵焼き、中にはケーキも入れたい!と作っている子どもも。素敵なお弁当になりそうですね。
 4年生、外国語活動で、いろいろな動物の単語に触れ、「あなたは○○が好きですか?」の〇〇にあてはめて、質問したり答えたりする活動をしました。
 6年生、歴史学習で縄文・弥生・古墳時代と進み、今日はノートにまとめを書いています。しっかりと時代時代の特徴や出来事をつかんでいきましょう。
 今日の給食は、「野菜の洋風煮」「ホキのレモンソース」「りんごジャム」でした。



 
 





【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事