11/11/19

令和サーキュレーションミュージアム

 6年生が国語「この絵どうみる」のまとめに、「令和サーキュレーションミュージアム」を開催しました。「ひまわり」や「モナリザ」など世界の名画について、好きな絵画を自分なりに解釈し、その豊かな表現を書き起こしノートにまとめました。子どもたちは解説員となり、友達や先生にその解説を行います。(チケットも手作りし、配布していました)聞き手も、解説を聞いて友達の素敵な気づきや感受性に触れ、コメントをします。
クラスで輪になり、解説者や聞き手のよさをみんなで共有します。
 理科の地層の実験で、中庭の土をペットボトルに入れ、水を加えてよく振ります。さあ、しばらくするとどうなるのかな?
 5年生、連合音楽会いよいよ今週が本番です。全校朝礼で、全校児童にその歌声・演奏を聴いてもらいました。








【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事