11/18/19

ありがとうの会

 いつも子どもたちのために、尽力いただいています方々をお招きし、「ありがとうの会」を開催しました。子どもたちは、歌や言葉にのせて、感謝の気持ちを伝えました。
 午後からは、3年生の研究授業、国語科「モチモチの木」です。豆太やじさまの人柄や気持ちの変化に着目しながら読みを深めていくことが、この単元のテーマとなります。臆病者の豆太が大切なじさまの危機に、夜道を一人で駆け抜けお医者様を呼びに行く、普段の行動からは見えない本当の強さ、優しさを垣間見る場面に、子どもたちの意見交流も大変活発でした。授業後の討議会での、グループで討議した成果物は、共有掲示板に掲示しています。また、クラスのみんなに、各先生からメッセージを送っています。





【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事