8/31/20
8/28/20
8/27/20
8/26/20
8/25/20
昼学習が始まっています
これまで朝にしていた短時間学習(モジュール学習)が昼の時間に移動しました。今日から掃除をした後、15分間の昼学習をしています。
新出漢字の学習をしています。
どのクラスも真剣に取り組んでいます。日々の積み重ねが大きな実を結ぶよう頑張っています。
8月25日(火)の給食
今日の給食は、「夏野菜のフジッリパスタ」「小袋小魚」「全粒パン」「牛乳」でした。
今日から2学期の給食が始まりました。
まだまだ暑さは続きます。食事をしっかりとって暑さに負けず学習や活動に取り組んでいきましょう。
今日から2学期の給食が始まりました。
まだまだ暑さは続きます。食事をしっかりとって暑さに負けず学習や活動に取り組んでいきましょう。
8/15/20
ウーパールーパーのお世話
学校は閉庁日ですが、ウーパールーパーのお世話のため毎日学校に行っています。
まずは、水槽の中の土管や水草を全部出します。その後、ポンプを使って半分ほど水を捨てます。ウーパールーパーはかなりの大食漢で水を汚します。
このとき、ウーパールーパーは、タッパに移して餌をあげます。
餌の食べ方で健康状態がわかります。
他の金魚も餌をねだっています。
8/06/20
8/05/20
ウーパールーパーの適温
たいへん暑い日が続きます。
実は、ウーパールーパーは暑さが大の苦手です。
もともとメキシコシティーの湖の底に生息していました。
メキシコシティーは、海抜2240mのところにあり、
最高気温は25度程度です。
そのため、ウーパールーパーは低温には強いのですが、
25度以上の水温になると弱ってしまいます。
そこで、水槽の右側に水槽用クーラーを設置して、
水中ポンプで水を回しています。
22度の設定で飼育していますので、ウーパールーパーは
みんな元気です。
お互いが噛みつかないように、パーテーションで仕切ったり
水草や土管などを入れています。
8/04/20
8/03/20
登録:
投稿 (Atom)
最近の人気記事
-
美しい秋晴れの中、運動会を実施しました。 子どもたちの頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。 ご参加してきてくださったみなさま、ありがとうございました。
-
和泉シティプラザにある「弥生の風ホール」にて、令和5年度 和泉市立小学校連合音楽会が開催されました。 本校からは5年生が参加し、舞台いっぱいに広がってのびのびと歌ってくれました。 これまで朝や音楽の時間を使ってたくさん練習してきましたが、その成果をしっかりと発揮することが...
-
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。