ラベル 学校行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 学校行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/15/22

【PTA】1年生給食試食会

今日は1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を実施させていただきました。

和泉市の給食についての話の後、給食室の調理をしている様子、
子どもたちが配膳、食べている様子を見ていただきました。

家では苦手な野菜を残す子も、給食では食べていたりと、
お家と学校での様子の違いなどを見て驚かれている保護者の方もいらっしゃいました。

野菜の食感や味付け、給食の配膳など楽しんでいただきました。
そして給食も実際に食べていただきました。
実際の子どもたちが食べる量です。

見学中には、子どもの給食道具の運び方やもしこぼしたとき、給食の量など様々な疑問を
実際に見て確認していただきました。

次回は11月上旬に2・3年生の保護者の方を対象に試食会を予定しています。
どうぞご参加お待ちしております。

【9/15メニュー】ごはん・鶏すき煮・ジャーマンポテト・牛乳







【5年生】板ハガキを書いています。(林間学校)

宿舎に入りました。
板ハガキを書いています。
届くのをお楽しみに!

【5年生】オリエンテーリング中(林間学校)

 オリエンテーリングをしています。

先生方が立っている各ポイントで、課題をクリアしながら

元気に頑張っています。





【5年生】オリエンテーリング開始(林間学校)

オリエンテーリングが始まりました。
グループでクイズを解いて、正解したグループから出発できます。

【5年生】洞川到着(林間学校)

洞川に到着しました。
龍泉寺で開校式をしています。
子どもたちは元気です。

【5年生】林間学校始まりました

天候にも恵まれ、5年生は、1泊2日の林間学校に出発しました。

多くの体験を通して、いろんなことを学んでいきましょう!

8/25/22

【始業式】2学期始まりました!

長い夏休みを終え、本日から2学期が始まりました。
みなさま、どのような夏休みを過ごされましたか。
久しぶりに校内に子どもたちの元気な声が響き渡りました。

朝、久しぶりに、子どもたちがランドセルを背負いながら学校に向かう後ろ姿を見かけました。
いよいよ2学期が始まったのだなと身が引き締まります。
元気な声で「おはようございます」の声を聴くとこちらも元気をもらえますね。

今日の始業式も、コロナ感染症対策のため、校長室から生放送のリモート始業式となりました。しっかりと各クラス、話を聞くことができました。


校長先生からは、2学期の目標をもって、生活しましょうというお話をしていただきました。
新宅先生からは、命を守るために名札をつけて、あいさつをして生活しようという話をしていただきました。

さて、みなさん
どんな目標をもって2学期生活しますか。
  

2学期は、運動参観なども予定しています。
どうぞよろしくお願いします。

7/20/22

1学期終業式

コロナ感染予防のため、オンラインでの終業式になりました。

各クラスごとに配信の放送をみんなで見ました。
子どもたちはじっくりと静かに話を聞くことができました。  

校長先生のお話は、夏休みにしかできないことを相手のことを考えながら挑戦してほしい、
充実した夏休みを送ろう。というお話をしていただきました。

また、生徒指導の新宅先生からは、自分の命を守る行動をしよう、
2学期が始まったら元気なあいさつをしようという話をしていただきました。

暑さはこれからが本番というところでしょうか。
普段できないことにじっくりと時間をかけられる夏休みが始まります。
暑さ対策をしながらよい思い出を作り、暑い夏を乗り切りましょう。

今年度1学期、国府小学校の学校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いします。




6/09/22

【道徳参観】ご参観ありがとうございました

本日、全学年道徳の授業を見ていただく道徳参観を実施させていただきました。
来校していただいた地域のみなさま、保護者のみなさまありがとうございました。

透き通るような晴天の中、子どもたちは豊かな心を育むために、道徳の授業に臨みました。

お家でも今日のことを話題に挙げていただけたらと思います。

本日はご来校ありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。



















5/13/22

【1年生】京都鉄道博物館

初めての遠足がおわりました。

長い道のりでしたが、バスの中でも約束を守って過ごすことができました。
カッパの脱ぎ着や、お弁当の後片付けなど、すばやく行うことができました。

話をよく聞き周りをよく見て行動している姿が素敵でした⭐︎⭐︎⭐︎

5/12/22

【5年生】遠足無事終了しました

ニフレルではたくさんの動物たちと触れ合いました。
レディでは、代表児童がみんなの前で対戦を行い、大盛り上がり!





【4年生】泉北クリーンセンター

泉北クリーンセンターではごみについてたくさん学びました!
社会の授業に繋げていきます!

【2年生】昼食の時間です。

雨で公園での昼食ができないため、学校の体育館でお弁当を食べています。

おうちの方が用意してくれたお弁当を嬉しそうに食べています。

【3年生】 関西サイクルスポーツセンター

雨が降りましたが、楽しい活動がたくさんできました。

【6年生】思い出をはがきにしたためる

アマゴつかみを終え、はがきを書き終えました。
届くのが楽しみですね。

【6年生】お昼ごはん、あまごの塩焼き

昼ごはんは、カレー、つかんだあまごを焼いていただいたものを食べました。

自分でつかんだ魚、外で食べるカレーは格別ですね。

自然のめぐみをいただきました。

【3年生】 関西サイクルスポーツセンター

スタジアムでお昼ごはんを食べています(^^)








【6年生】鍾乳洞探索

急な坂、長い階段を登り

班ごとに鍾乳洞を探索しました。

【6年生】泥川へ到着、活動を始めます。

泥川につきました。
お世話になるセンターの方々へ挨拶を終えました。

雨の中、鍾乳洞まで歩きます。

【3年生】 関西サイクルスポーツセンター

いろんなアトラクションがあって、とても楽しいです(^^)

【1年生】水泳教室

今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。

最近の人気記事