9/30/21

授業でのタブレットPCの活用

 授業中にタブレットPCを使うことは今では日常風景となっていて、様々な場面で活用されています。


3年生理科での植物観察の様子




撮った写真を教室で見比べて、必要な写真を観察日記に使います。

6年生の各教室の様子





英語、社会、国語など様々な教科で活用されています。
机の上に筆記用具や教科書とともにPCがあることはもはや当たり前のこととなっています。




9/27/21

【9月27日】校内研修を行いました(3年生)

 校内研修として、3年生4組で研究授業を行いました。

国語科「パラリンピックについてつたえよう」 教材名:パラリンピックが目指すもの





パラリンピックについて伝えたいことを調べて、要約をしています。
今日の授業では、大事な言葉や文を一緒に見付けたり、友達にアドバイスをもらったりして要約することに取り組みました。

研究授業後の教員の協議会は、GoogleMeetを使って行っています。
タブレット端末の活用研修も兼ねて、集合せずに協議を進めました。



新しい形での研修ですが、研修を深めることができました。

研修成果を子どもたちに返していけるよう今後も研修を進めていきます。





9月27日(月)の給食

今日の給食は、「ハンバーグケチャップソース」「もやしとニラのソテー」「にゅうめん汁」「ごはん」「牛乳」でした。

9/24/21

9月24日(金)の給食

今日の給食は、「カレーライス」「ツナごぼう炒め」「牛乳」でした。

9/22/21

9月22日(水)の給食

今日の給食は「さばのしょうが煮」「みそけんちん汁」「ごはん」「牛乳」でした。

さばは約2時間、調理室で炊いています。
じっくり味の染み込んださばは子どもたちにも人気です。

9/21/21

9月21日(火)の給食

今日の給食は「里芋コロッケ」「野菜とお米のスープ」「お月見ゼリー」「うずまきパン」「牛乳」でした。

今日は中秋の名月です。
満月を愛で、秋の収穫物(主に里芋などの芋や穀物類)の豊作の感謝を祝う日です。

9/17/21

9月17日(金)の給食

今日の給食は「さわらのみそだれかけ」「豚じゃが」「ごはん」「牛乳」でした。

9/15/21

9月15日(水)の給食

今日の給食は「みかん寿司」「焼きししゃも」「田舎汁」「牛乳」でした。

みかん寿司は愛媛県で生まれた料理です。
みかん果汁でご飯を炊き込んでいます。調理室で炊き込んでいます。

また、焼きししゃもは調理室のオーブンで焼き上げています。

9/14/21

9月14日(火)の給食

今日の給食は「鶏ごぼううどん」「ひじきの洋風煮」「コッペパン」「きなこクリーム」「牛乳」でした。

9/13/21

9月13日(月)の給食

今日の給食は、「中華丼」「ちくわの含め煮」「牛乳」でした。

【PTA】登校指導を行いました

 9月10日金曜日


2学期最初のPTA登校指導を行い、夜はリモートで実行委員会を行いました。


コロナの影響で、まだまだ学校行事やPTA行事が制約されますが、

できることをやっていきましょう。


9/10/21

9月10日(金)

今日の給食「関東煮」「もやしのピリ辛炒めた」「ごはん」「牛乳」でした。

9/09/21

9月9日(木)の給食

今日の給食は「なすとトマトのスパゲティ」「キャベツのサラダ」「スライスチーズ」「食パン」「牛乳」でした。

9/08/21

市長さんが学校を訪問されました

 辻市長が、国府小学校の授業の様子を見学に来られました。

その時の様子が、教育長ブログで紹介されています。

教育長ブログ

ぜひご覧ください。

リモートで研修をしています

 リモート授業の準備も兼ねて、教職員研修をリモートで実施しました。

校長先生が校長室から講義をしています。








各先生は、それぞれの教室で資料を見ながら講義を受けています。

30人以上の教職員が集合することなく研修を受けることができました。


万が一、リモート授業をすることになった場合の練習をすることができました。



はじめての校内リモート児童朝礼(生放送)

コロナ禍後、児童朝礼や全校集会は放送で行っていました。

今回初めて校長室と各クラスを動画で繋ぎ、リモート児童朝礼を行いました。

代表委員の子どもたちの堂々とした司会、校長先生の話、スムーズな映像で教室にその様子が伝わってきました。

校長先生は、生放送を利用した5枚のカードを使ったクイズと共に、「日常に目を向けて、疑問や発見を探していこう。そのような力が将来にわたって必要になってくる。」というお話を全クラスに配信しました。

9月8日(水)の給食

今日の給食は「マーボー春雨」「焼きしゅうまい」「ごはん」「味付けのり」「牛乳」でした。

9/07/21

9月7日(火)の給食

今日の給食は「ホキのヤッサソース」「野菜スープ」「うずまきパン」「りんごシャム」「牛乳」でした。

ホキのヤッサソースはアフリカ大陸の国のひとつ、セネガル国の家庭料理です。
和泉市は、オリンピック・パラリンピックのホストタウン事業として、セネガル人選手の受け入れ、サポートを行っていました。
今日はそれにちなんだ献立です。

9/06/21

9月6日(月)の給食

今日の給食は「鶏すき煮」「じゃがいものごま炒め」「ごはん」「牛乳」でした。

じゃがいものごま炒めは、じゃがいもを下ゆでし、それ以外の具材・調味料を炒めたところに入れて、炒め和えしています。
じゃがいもはほくほくした状態に仕上がりました。

【2年生】生き物を観察しよう(生活科)

2年生では、生活科の時間に校内の生き物の観察をしています。

ウーパールーパーや金魚、小エビやドジョウ、ウコッケイなど、観察文と絵にまとめて、動物の成長を記録しました。

9/03/21

9月3日(金)の給食

今日の給食は「サバのおろしポン酢かけ」「豚汁」「減量ごはん」「牛乳」でした。

さばはオーブンでパリッとやき、手作りのおろしポン酢かけをかけています。
豚汁は、にんじんやもやし、ごぼう、豆腐、糸こんにゃくなど具沢山です。

9/02/21

9月2日(木)の給食

今日の給食は、「キーマカレー」「じゃがいもと枝豆のソテー」「オリーブパン」「牛乳」でした。

キーマカレーはひき肉のカレーです。
夏野菜ののナス、とうもろこしも入っています。

9/01/21

夏休み作品展

 今年の作品展は、子どもたちだけの見学で実施しています。

お友だちがどんな作品を作ってきたのか興味深く見学しています。









給食の牛乳がびんから紙パックに変わります

今まで、給食牛乳はびん容器での提供でした。
しかし、牛乳びん製造工場の減少や、牛乳充壜機械の老朽化により、今年度2学期から紙パックでの提供となりました。

栄養価や内容量には変わりありません。

教室では、飲み終わった牛乳を各自たたむ作業までが、返却作業となります。

少しづつなれていければと思います。

ストローで飲むことによって、飲みやすくなった子どもたちや、びん牛乳の冷たさを懐かしんでいる子どもたちもいました。

乳アレルギーをもつ児童がいる場合はたたむ作業を控えている教室もあります。

2学期の給食始まりました(9月1日(水)の給食)

今日の給食は「焼き肉」「ワンタンスープ」「減量ごはん」「牛乳」でした。

約1ヶ月ぶりの給食です。
ごはんが進む、味付けのしっかりした焼き肉のおかずから給食が始まりました。

暑さは続きますが、暑さや病気に負けないようにたくさん食べてほしいです。

【5年生】美味しいお茶をいれれるようになろう(家庭科)

5年生家庭科では調理実習のスタートとしてお茶の淹れ方を学習しました。 コンロの使い方や食器洗剤やスポンジの扱い方、お茶の淹れ方など実習をしました。 美味しいお茶を入れるポイントは約80度にお湯をわかすことです。 子どもたちは100度に沸かしたお湯と。80度程度に沸かした...

最近の人気記事