下をクリックしてください。
12/24/21
【6年生】クラウドファンディングに挑戦しています
12/22/21
12/20/21
12/16/21
【ふれあい協議会】地域つながり活動(夜回り)に参加しました(12月15日(水))
今回、国府小学校チームは、和泉中学校に集合した後、いつもと異なるルート(伯太小校区、黒鳥小校区)に分かれて巡回しました。
各校区を案内してくれた方が、地元の話を聞かせてくださり、いつもと一味違った新鮮な夜回りとなりました。
8時前に和泉中学校でゴール・解散となりました。
12/13/21
【PTA】登校指導、委員選出抽選会( 12月10日(金))
朝、年内最終の登校指導を行いました。
そして夜は次年度のPTAの委員選出をYouTube配信を併用して行いました。
例年、委員選出にはかなり時間がかかっていましたが、3密回避やリモート、抽選方法の見直し等の工夫により、スムーズに行うことが出来ました。
抽選に際しては校長先生にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
12/07/21
【5年生】正多角形を作ろう(プログラミング)
算数で正多角形を作る学習をしています。
その中でプログラミングを活用して図形を描くことを考えました。
ロボット掃除機の技術を使ったプログラミングロボットを活用しています。
パソコン上で正多角形を作れるようプログラムしています。
それぞれの考えを交流しながらどうすれば正多角形をきちんと描くようにプログラムできるかを考えました。
12/06/21
12/02/21
【6年生】商店街の活性化に向けた取り組み
6年生が総合的な学習の時間を中心に、商店街の活性化に向けた取り組みを始めています。
学校で飼育しているウーパールーパーも一役を担っています。
地域の課題を主体的に考える機会を持つため、和泉府中駅前商店街さんに相談をし、インタビューなどを通して商店街を活気づけるイベントの企画を始めています。
12月2日(木)の読売新聞朝刊にも取り上げていただきました。
もし、機会があれば記事をご覧になってください。
11/19/21
11/18/21
【ふれあい協議会】地域つながり活動(夜回り)に参加しました
10月17日(水)
今回は、午後7時過ぎに国府小学校をスタート。2コースに分かれて国府小学校区を巡回し、8時前に和泉中学校でゴール・解散する内容で実施されました。
12月は、今月とは異なったコースで巡回予定です。(天候により中止の場合あり)
12月15日(水)19時に和泉中学校集合ですのでよろしければご参加ください。
11/12/21
【PTA】登校指導と実行委員会
11月12日(金)
朝、登校指導を実施しました。また夜には今年度初めてとなる対面での実行委員会を、密を回避し、手指消毒などを行った上で、体育館で行いました。
PTA会長からは今年度取り組んできたPTA活動の簡素化のことや、次年度に向けての事柄(身の丈に合った活動等)について報告がありました。
校長先生からも国府小学校の現状などのお話をしていただきました。
11/11/21
11/10/21
最近の人気記事
-
信楽・鳥羽・志摩を巡った2日間はあっという間でした。 6年生は自分たちで声をかけあって、お互いに譲り合いながら過ごすことができました。みんなの感想からも楽しかったことが伝わってきました。 実行委員さんも本当に大活躍でした。国府小学校の6年生、本当に立派でした。
-
おはようございます。2日目の活動がスタートしました。 子どもたちは元気に朝ごはんを食べ始めました。朝ごはんのあとは、ホテルを離れてスペイン村に移動します。おもいっきり楽しんでもらいたいと思います。
-
本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。