下をクリックしてください。
12/24/21
【6年生】クラウドファンディングに挑戦しています
私たち6年生は、探究科という授業科目の中で、和泉市にあるJR阪和線和泉府中駅前にある商店街「ロードインいずみ」の活性化を目的とした「ロードインいずみを盛り上げようプロジェクト」を行っています。その活動の中で、株式会社「six NEW PAR」を設立しました。その中でも4つの部署を作りました。商品開発の資金集めのために株券を発行したり、このクラウドファンディングを申請したりする経理部、活性化のための商品を考案する企画・開発部、考案した商品を製作する製作部、それを広めたり商品を販売する広報・販売の4つで仕事をしています。コロナに負けない強い思いとみんなのアイディアで商店街を活性化させたいと思っています。よろしくお願いします。
12/22/21
12/20/21
12/16/21
【ふれあい協議会】地域つながり活動(夜回り)に参加しました(12月15日(水))
今回、国府小学校チームは、和泉中学校に集合した後、いつもと異なるルート(伯太小校区、黒鳥小校区)に分かれて巡回しました。
各校区を案内してくれた方が、地元の話を聞かせてくださり、いつもと一味違った新鮮な夜回りとなりました。
8時前に和泉中学校でゴール・解散となりました。
12/13/21
【PTA】登校指導、委員選出抽選会( 12月10日(金))
朝、年内最終の登校指導を行いました。
そして夜は次年度のPTAの委員選出をYouTube配信を併用して行いました。
例年、委員選出にはかなり時間がかかっていましたが、3密回避やリモート、抽選方法の見直し等の工夫により、スムーズに行うことが出来ました。
抽選に際しては校長先生にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
12/07/21
【5年生】正多角形を作ろう(プログラミング)
算数で正多角形を作る学習をしています。
その中でプログラミングを活用して図形を描くことを考えました。
ロボット掃除機の技術を使ったプログラミングロボットを活用しています。
パソコン上で正多角形を作れるようプログラムしています。
それぞれの考えを交流しながらどうすれば正多角形をきちんと描くようにプログラムできるかを考えました。
12/06/21
12/02/21
【6年生】商店街の活性化に向けた取り組み
6年生が総合的な学習の時間を中心に、商店街の活性化に向けた取り組みを始めています。
学校で飼育しているウーパールーパーも一役を担っています。
地域の課題を主体的に考える機会を持つため、和泉府中駅前商店街さんに相談をし、インタビューなどを通して商店街を活気づけるイベントの企画を始めています。
12月2日(木)の読売新聞朝刊にも取り上げていただきました。
もし、機会があれば記事をご覧になってください。
登録:
コメント (Atom)
最近の人気記事
-
美しい秋晴れの中、運動会を実施しました。 子どもたちの頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。 ご参加してきてくださったみなさま、ありがとうございました。
-
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
-
1年生は交通安全教室を行いました。 交通安全指導員、警察、市役所の方々に、道の歩き方について教わりました。 今日習った事をいかして、安全に歩いてくださいね。