国府小ブログ
1/26/23
縄跳び運動始まりました!
今日から低学年と高学年に分かれて、校内縄跳び運動期間が始まりました。
今日は1-3年生の縄跳び運動です。
持久力を高めるために、
リズムに合わせて前飛び、後ろ飛び、交差飛びなどを飛びました。
飛べる種類や回数を増やしていきましょう。
1/18/23
大根の販売
支援学級で栽培した大根を子どもたちの手で販売しました。
またこの栽培にあたって、
農園ボランティアの方々にたくさんのサポートをしていただきました。
農園ボランティアの方々も含め、多くの買い物をする人で校内の廊下が賑わいました。
子どもたちは立派な大根を販売することができました。
次の大根の販売は20日を予定しています。
1/13/23
自分の命は自分で守る(避難訓練)
今日は学校全体で、休み時間に地震から火災が発生した場面を想定した避難訓練を行いました。
自分の命は自分で守るを合言葉に、
子どもたち一人ひとりが、遊んでいる時間に緊急自体が起きた時にどう対応したらよいのかを確認しました。
また、教職員も緊急対応時の連携について機器設備の動作確認などを行いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【6年生】修学旅行10〜到着式〜
信楽・鳥羽・志摩を巡った2日間はあっという間でした。 6年生は自分たちで声をかけあって、お互いに譲り合いながら過ごすことができました。みんなの感想からも楽しかったことが伝わってきました。 実行委員さんも本当に大活躍でした。国府小学校の6年生、本当に立派でした。
【林間学校】板ハガキを書いています
つかまえた魚を焼いていただいて、昼食のカレーライスも美味しくいただきました 思い出に板ハガキを書いています
賢島パークホテルみち潮に到着です
2日間お世話になるみち潮さんに到着です。 開舎式の後は、宿の案内をペッパーくんがしてくれました