10月15日の運動会に向けて、今週から各学年運動会練習が始まりました。
表現運動の完成か楽しみですね。
9/22/23
【5年生林間学校】到着式
国府小学校に帰ってきました。
楽しかった2日間は、あっという間でした。
林間学校を通して、たくさんの事を経験し、学んだと思います。
また、思い出も出来たと思います。
林間学校で学んだ事を、今後の生活にも活かしてくださいね!
保護者の皆様、子どもたちが家に帰ったら、楽しかった思い出をたくさん聞いてあげてください。
今回の投稿で、林間学校ブログを終了します。
2日間、見ていただき、ありがとうございました!
楽しかった2日間は、あっという間でした。
林間学校を通して、たくさんの事を経験し、学んだと思います。
また、思い出も出来たと思います。
林間学校で学んだ事を、今後の生活にも活かしてくださいね!
保護者の皆様、子どもたちが家に帰ったら、楽しかった思い出をたくさん聞いてあげてください。
今回の投稿で、林間学校ブログを終了します。
2日間、見ていただき、ありがとうございました!
9/21/23
【5年生林間学校】キャンプファイヤー②
キャンプファイヤー、いろいろなゲームをして、最高に盛り上がりました。
これから宿に帰って、お風呂に入り、就寝です。
本日の、林間学校ブログは、これで最後にします。見ていただき、ありがとうございました。
明日のブログもお楽しみに!
これから宿に帰って、お風呂に入り、就寝です。
本日の、林間学校ブログは、これで最後にします。見ていただき、ありがとうございました。
明日のブログもお楽しみに!
9/15/23
9/11/23
【6年】井阪ガラスさん特別授業
総合的な学習で取り組んでいる、地域活性化プロジェクトでは、例年井阪ガラスさんに、ご協力いただいています。
今年は特別授業にも来ていただき、ガラス細工の歴史を学ぶとともに、ガラス細工作りの実演も見せていただきました。
登録:
投稿 (Atom)
【万博】今日の活動を終えるにあたって
暑さ対策をしながら、迷子にならないように、普段見られないものを見学した1日がまもなく終わろうとしています。 ブログだけでお伝えできなかった内容については、ぜひおうちで聞いてあげてください。
最近の人気記事
-
5年生家庭科では調理実習のスタートとしてお茶の淹れ方を学習しました。 コンロの使い方や食器洗剤やスポンジの扱い方、お茶の淹れ方など実習をしました。 美味しいお茶を入れるポイントは約80度にお湯をわかすことです。 子どもたちは100度に沸かしたお湯と。80度程度に沸かした...
-
今日は、3.6年生の万博遠足の日です。 朝からどんなところなのか期待しながら出発しました。 先ほど夢洲に到着しました。これからゲートに並んで中に入場します。みんな大盛り上がりでゲートまで進んでいます。
-
さまざまなパビリオンには、子どもたちの興味をひく展示物がいっぱいです。 また建物自体も普段はなかなか見ないような外見になっており、「この建物どこの国?」とよく観察しています。