地域の方から、鈴虫の赤ちゃんを譲っていただきました。
欲しい子どもたちは自分の虫かごを持ってきて、1人数匹づつ家に持ち帰りました。
大切に育ててください。
秋にはきっと美しい音色で鳴いてくれるでしょう。
7/17/24
7/10/24
【5年生】社会見学〜堺市総合防災センター〜
お昼からは堺市総合防災センターに移動して、防災について学習します。
今後、総合的な学習の時間を使って防災について学びを深めていきます。今日は映像だけでなく、実際に体験もさせていただきながら、学習します。
今後、総合的な学習の時間を使って防災について学びを深めていきます。今日は映像だけでなく、実際に体験もさせていただきながら、学習します。
【5年生】社会見学〜明治なるほどファクトリー〜
明治のなるほどファクトリーでは、ヨーグルトの製造工程を見て学ぶことができました。
2学期に社会科で学ぶ工業生産の先取り学習にもなっています。
普段知ることができないこと、たくさん教えていただきました。
2学期に社会科で学ぶ工業生産の先取り学習にもなっています。
普段知ることができないこと、たくさん教えていただきました。
登録:
投稿 (Atom)
Re: 6年生 第一回 水泳活動
本日の水泳活動は、残り20分ほどとなりました。 グループ別で、どんどん練習しています。「あー、しんど!」と言いながらも、順番がきたら、スイスイ泳いでいます。 残りの時間も頑張ってほしいです。
最近の人気記事
-
本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。
-
5年生家庭科では調理実習のスタートとしてお茶の淹れ方を学習しました。 コンロの使い方や食器洗剤やスポンジの扱い方、お茶の淹れ方など実習をしました。 美味しいお茶を入れるポイントは約80度にお湯をわかすことです。 子どもたちは100度に沸かしたお湯と。80度程度に沸かした...
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...