国府小ブログ
1/17/20
地震・火災 避難訓練
1995年1月17日の阪神淡路大震災から25年。現在の国府小学校の児童が生まれる前のことで、実際に経験している子どもは一人もいません。大きな自然災害、特に地震はいつ起こるかがわからない。起こった時に、いかに素早く命を守ることのできる行動をとることができるかが大切です。
午後からは、6年生が和泉中学校へ新入生体験授業に出かけました。生徒会による和泉中紹介、その後は、中学校の先生による様々な授業が行われ、子どもたちが参加しました。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【万博遠足】異国の文化にふれる
それぞれの国のパビリオンだけでなく、会場にはたくさんの国の方が来場されており、話しかけられている場面もありました。 学校では学べない異国の文化にたくさんふれることができたようです。これからの学習にいかせるといいですね。
【3年生】校区たんけん
3年生は校区たんけんに行きました。 本日は、緑コース。 校区の事をいっぱい勉強してね。
【万博】コモンズB
いろいろな国のブースがあります。 子どもたちは興味津々。