10/28/21
【5年生】リモートで非行防止教室(ニュースにも取り上げられました)
和泉警察署からリモートで非行防止教室をしていただきました。
【PTA】体育参観、ありがとうございました
PTA会長の原岡です
昨日は好天に恵まれ、無事体育参観を実施することができました。この日のために密の回避や手指消毒等様々な準備していただいた教職員の皆様に感謝申し上げます。
また、保護者の皆さんも参観のマナーをしっかり守っていただきましてありがとうございました。
当日運営にご協力いただきましたPTA保体委員のみなさん、お疲れ様でした!
10/23/21
【PTA】漢字検定を実施しました
PTA主催の漢字検定を実施しました。
100人以上の子どもたちがそれぞれの力試しをしました。
10/22/21
【全学年】久しぶりのたてわり活動
今年初めて、1年ぶりにたてわり活動を行いました。
1年生から6年生がたてわり班に分かれて様々な活動をします。
教室では6年生が考えた室内遊びを全員で楽しんでいます。
10/21/21
【ふれあい協議会】地域つながり活動(夜回り)を再開しました
コロナの制限が緩和され、今年度最初の夜回り(地域つながり活動)に参加しました。
これは月に一度、和泉中学校区地域教育協議会が主体となって行っているもので、和泉中学校区の小・中PTAや教職員、町会さん、防犯委員さんも参加しています。
思った以上に気温が下がり寒い夜回りとなりましたが、小一時間歩いているうちに体が温まりました。
10/19/21
和泉市小・中学校「みんなの意見体験発表会」
6年生の代表児童が、鶴山台南小学校で行われた「和泉市小・中学校「みんなの意見体験発表会」に参加しました。
【全学年】芸術鑑賞会
2年ぶりに外部からプロの演奏家を招いた、芸術鑑賞会を行いました。
今年は、マリンバ・パーカッション&ピアノの「カシュカシュ」さんをお招きしました。
10/15/21
【2年生】 生活科「町たんけん」
2年生は「泉井上神社コース」「図書館コース」「
駅では、
質問の答えもしっかりとメモしていました。
10/13/21
10/08/21
【PTA】登校指導と実行委員会( 10月8日(金))
朝から登校指導を行い、
夜は実行委員会を行いました。
大阪府の緊急事態措置が解除され、日常が戻りつつあります。
PTAも漢字検定や体育参観など、できることから取り組んでまいりますので、皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
【登校指導の様子】
最近の人気記事
-
本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。
-
5年生家庭科では調理実習のスタートとしてお茶の淹れ方を学習しました。 コンロの使い方や食器洗剤やスポンジの扱い方、お茶の淹れ方など実習をしました。 美味しいお茶を入れるポイントは約80度にお湯をわかすことです。 子どもたちは100度に沸かしたお湯と。80度程度に沸かした...
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸