国府小ブログ
11/21/22
【6年生】スマホのことを考えよう
インターネットで広がる世界を生きていくために、和泉市消費生活センター 消費生活相談員の澤村さんにお越しいただき、お話を聞かせていただきました。
SNSやゲームの使い方やトラブルに巻き込まれた場合の対処方法や未然防止について、実話をもとにして教えていただきました。
「知ってた」という声がある一方で、「そんなこと知らなかった!」という声も聞こえてきました。今日習ったことを自分ごとのように考えて、これからの使い方にいかしてほしいと思います。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【体育館】新しい体育館お披露目式!
11月5日に、全員でピカピカな体育館で「体育館お披露目式」を行いました。 4月末より、国府小学校の体育館は改修工事を行っていました。 10月末に改修工事を終え、ついに体育館が使えるようになりました。エアコンが付いたり、壁やトイレがピカピカになりました。 1~6年生全員が体育館に...
【林間学校】天川村に到着しました
お世話になる久保治旅館さんのキャンプに到着しました 今からオリエンテーションにでかけます
【給食】再現モンゴル料理を食べよう!
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...