10/16/18

平和学習 戦争体験の聞き取りをとおして

 6年生、今日は堺大空襲を経験された浜野絹子さんに来校していただき、戦争体験についてお話していただきました。戦争の悲惨さ、恐怖、苦しい生活・・・、今の日本で生きている子どもたちには想像もできないようなことが起きていたこと、そして多くの人々が犠牲となったこと、「次の世代に味合わせてはいけない」という強い思いで語ってくださる浜野さんの言葉に、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。
 20分休憩は体育館で低学年理科遊びが行われました。委員の6年生が、ミニブーメランの作り方を教えてくれたり、空気砲を使って的を倒したりして、低学年の子どもたち楽しそうに遊んでいました。
 今日の給食は、「トマトラーメン」「キャベツとコーンのソテー」「バター」でした。
 
 
 
 

【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事