10/29/18

物を生かして住みやすく

 5年生、家庭科で「身の回りの物や生活の場を見つめよう」をテーマに、物が散らかると困ること、どうして散らかるのか?散らからないための工夫は?など、自分の考えをノートに書いて、友達と交流。普段の生活のことをしっかり想起して学習していきましょう。
 子どもたちの描く図工作品も完成間近。31日よりはじまる校内子ども絵画展が楽しみです。
 今日の給食は、「筑前煮」「さんまのかば焼き風」でした。
 
 

【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事