9/30/19
9/27/19
9月27日(金)の給食
今日の給食は、「カレモア」「キャベツとコーンのソテー」「牛乳」でした。
「カレモア」はサモアのスープカレーです。中華風味で、鶏肉をつかっています。
ラグビーワールドカップでは日本とも試合をする予定です。
「カレモア」はサモアのスープカレーです。中華風味で、鶏肉をつかっています。
ラグビーワールドカップでは日本とも試合をする予定です。
リコーダーを描く!
3年生、図工でリコーダーをじっくり見ながら描いていきます。
6年生、放課後の陸上練習、朝のリレー練習等がんばっています。来週は、修学旅行がひかえており、練習日は少ない週になりますが、限られた中で自分の成長を感じられるようにがんばっていきましょう!
クーラー工事の足場撤去も今週末をめどにほぼ完了となる予定です。
6年生、放課後の陸上練習、朝のリレー練習等がんばっています。来週は、修学旅行がひかえており、練習日は少ない週になりますが、限られた中で自分の成長を感じられるようにがんばっていきましょう!
クーラー工事の足場撤去も今週末をめどにほぼ完了となる予定です。
9/26/19
授業参観ありがとうございました
本日はお忙しい中、授業参観ありがとうございました。家族のみなさんに見守られ、いつも以上に子どもたち頑張っていたようです。次回、11月の授業参観は全学級が道徳授業を行いますので、またよろしくお願いします。
9/25/19
Do you like~?
3年生、外国語活動で「何が好きですか?」を英語で!ALTにたくさんの食べ物の中から何が好きかを尋ねて答えてもらいます。ビンゴカードに自分で書いた食べ物と一致するか、子どもたち大盛り上がりです!
6年生、落ち葉を一枚拾ってきて、よくよ~く見て描いていきます。水をたっぷり使って落ち葉の色合いを表現していきます。
ファミリーハウスの烏骨鶏が孵化させ、新たに4羽の仲間が増えました。
6年生、落ち葉を一枚拾ってきて、よくよ~く見て描いていきます。水をたっぷり使って落ち葉の色合いを表現していきます。
ファミリーハウスの烏骨鶏が孵化させ、新たに4羽の仲間が増えました。
9/24/19
和泉市陸上競技会に向けて!
今日から和泉市陸上競技会に向けての練習がスタートします。朝から、まずはリレー選手の第1回練習が行われました。リレー練習はあまり数をとれないこともあり、短時間での技能向上に向けて、バトンパスの練習に重点を置きます。6年担任による模範のバトンパスを見て、何を気をつけるかを確認しました。直近の課題は、後ろを見てバトンを受け取ることをやめ、いかに前を見ながら受け取れるようになるかです。
次回の練習は、金曜日の7時45~8時。いつもより少し早い登校になりますが、よろしくお願いします。
次回の練習は、金曜日の7時45~8時。いつもより少し早い登校になりますが、よろしくお願いします。
9/20/19
9/19/19
9月19日(木)の給食
今日の給食は、「わかめうどん」「三色ナムル」「きなこクリーム」「うずまきパン」「牛乳」でした。
本日は、PTAによる給食試食会が行われました。
保護者の方も、久しぶりの給食に顔を和ませ、給食をいただいていた様子でした。
計51名の方が参加してくださいました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
本日は、PTAによる給食試食会が行われました。
保護者の方も、久しぶりの給食に顔を和ませ、給食をいただいていた様子でした。
計51名の方が参加してくださいました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)
最近の人気記事
-
それぞれの国のパビリオンだけでなく、会場にはたくさんの国の方が来場されており、話しかけられている場面もありました。 学校では学べない異国の文化にたくさんふれることができたようです。これからの学習にいかせるといいですね。
-
2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...
-
11月5日に、全員でピカピカな体育館で「体育館お披露目式」を行いました。 4月末より、国府小学校の体育館は改修工事を行っていました。 10月末に改修工事を終え、ついに体育館が使えるようになりました。エアコンが付いたり、壁やトイレがピカピカになりました。 1~6年生全員が体育館に...