6/06/22

【4年生】みんなが「幸せ」って思うときってどんな時かな?

4年生各クラスでは、出前授業がありました。
和泉市 社会福祉協議会の方が来てくださり、
福祉について学びました。

輪ゴムゲームというゲームを通して、助け合い、声のかけあいの大切さを体験しました。

輪ゴムゲームとは、片手につけた輪ゴムを、床や壁、反対側の手、体などを使わずに外すゲームです。
 
声を掛け合って近くの人に外してもらえばいいのかと気づくまで、
なかなか時間かかりました。
どんな話し方でお願いしたらいいのかな、
どんな風に声をかけたら驚かせないかななど、
相手を意識した声のかけ方が大切だと感じた子もいました。  

みんなで"しあわせ"に暮らしていくために、助け合って生活していきましょう。


福祉について学び始めました

ふりかえりを書いている様子

輪ゴムゲームの様子1

輪ゴムゲームの様子2




令和7年度 入学式

本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。

最近の人気記事