10/10/17

応急手当講習




消防署の方々に来ていただき、5年生は応急手当講習 を行いました。
心肺蘇生法やAEDの使用方法について教えていただきました。
実際に器具を使って、心肺蘇生法に挑戦。骨を折ってしまいそう、失敗したら・・・と不安になるけれど、緊急時には勇気を出して行動することが命を救うことに繋がります。
「一番の失敗は何もしないこと」だそうです。
子どもの間は、大人を呼んでくることを最優先に。どうしても大人がいないときには今日、学んだことを生かしてもらえたらと思います。












【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事