国府小ブログ
9/10/18
朝から大雨
台風21号の影響で停電していた地域の多くが復旧。しかし、まだ復旧に至っていないところもあります。早く復旧することを願うばかりです。そんな中、今朝は、前が見えなくなるような大雨。河川をはじめ、台風被害でもろくなっているところなど危険な場所には近づかないように、ご家庭でもご指導いただけると幸いです。
2測定前に、養護教諭が「けがの予防」について指導。今日のような雨の日は、怪我をしやすいです。廊下歩行などいつも以上に気をつけないといけません。
4年生は道徳「ミカちゃんのひだりて」の絵本を使って「ちがい」について考えていました。
5年生は、じっくりと習字。画数の少ないひらがなはバランスが大事!漢字よりも難しく感じるかもしれませんね。
6年生は、大阪空襲の資料を使って平和学習。戦跡めぐりに向けて、しっかり調べておきましょう。
今日の給食は、「豚じゃが」「梅ドレサラダ」でした。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【6年生】修学旅行10〜到着式〜
信楽・鳥羽・志摩を巡った2日間はあっという間でした。 6年生は自分たちで声をかけあって、お互いに譲り合いながら過ごすことができました。みんなの感想からも楽しかったことが伝わってきました。 実行委員さんも本当に大活躍でした。国府小学校の6年生、本当に立派でした。
【6年生】修学旅行7〜2日目の活動スタート〜
おはようございます。2日目の活動がスタートしました。 子どもたちは元気に朝ごはんを食べ始めました。朝ごはんのあとは、ホテルを離れてスペイン村に移動します。おもいっきり楽しんでもらいたいと思います。
【林間学校】板ハガキを書いています
つかまえた魚を焼いていただいて、昼食のカレーライスも美味しくいただきました 思い出に板ハガキを書いています