梅雨もあけ、暑さも際立ってまいりました。
子どもたち、毎日、水泳がんばっています。和泉中水泳部からも応援にきていただきました。
7/19/19
7月18日(木)大掃除
教室をはじめ、担当場所の大掃除です。子どもたち頑張ってきれいにしてくれています。
夏休みの宿題やお手紙が配られ、先生が説明しています。また、子どもたちが企画し、学期末の楽しい締めくくりに、学級レクが行われていました。
夏休みの宿題やお手紙が配られ、先生が説明しています。また、子どもたちが企画し、学期末の楽しい締めくくりに、学級レクが行われていました。
7/18/19
7/17/19
6年生 勾玉づくり
6年生、勾玉づくりに挑戦中。何度も何度もサンドペーパーを使って磨いて、勾玉の形を成型していきます。古代の人々は、サンドペーパーをはじめ現代のような道具がそろっていない中で、あれだけ磨き上げることができたのって、本当にすごいと感じますね。
4年生、算数でそろばんの学習中。そろばんを使っての数の表し方を知り、計算を行えるように練習しています。
懇談会初日から多くの保護者ボランティアの方々の協力を得て、図書館にはいる新しい本のブックカバーの取りつけ作業を手伝っていただいています。ありがとうございます。
4年生、算数でそろばんの学習中。そろばんを使っての数の表し方を知り、計算を行えるように練習しています。
懇談会初日から多くの保護者ボランティアの方々の協力を得て、図書館にはいる新しい本のブックカバーの取りつけ作業を手伝っていただいています。ありがとうございます。
7/16/19
1学期も残り4日です
まだ梅雨はあけていませんが、校庭の木々からは蝉の声がたくさん響いてきます。暑さは今のところそれほどではありませんが、夏の気配を感じます。
6年生、1学期最後のプール授業。自分の泳力向上に向けて、何本も25mを泳いでいます。
5年生、「お米のいいところ」について、食育の授業が行われていました。和食から洋食へ、水田の減少などお米の年間消費量は減少傾向にあります。しかし、お米には日本の気候に生育条件があっていることや、保存のしやすさ、おかずに合う、栄養価が高いなど多くのいいところがあります。給食では、年間約100回の米飯があります。1回あたり国府小では約10kgの残量(年間でいえば約1t)があります。こう聞くと、大変もったいないことをしている!と子どもたちは感じていました。およそ、スプーン1杯のご飯を国府小のみんなが食べることができれば、残量は0になります。
国語では、報告書の読みあいを行い、交流しています。よいところやアドバイスを付箋に書いて貼り付け確認していました。
1年生、国府幼稚園の子どもたちと音楽交流。体育館で園の子どもたちに1年生が歌ってみせお手本となったり、一緒に楽しく歌ったりしました。
6年生、1学期最後のプール授業。自分の泳力向上に向けて、何本も25mを泳いでいます。
5年生、「お米のいいところ」について、食育の授業が行われていました。和食から洋食へ、水田の減少などお米の年間消費量は減少傾向にあります。しかし、お米には日本の気候に生育条件があっていることや、保存のしやすさ、おかずに合う、栄養価が高いなど多くのいいところがあります。給食では、年間約100回の米飯があります。1回あたり国府小では約10kgの残量(年間でいえば約1t)があります。こう聞くと、大変もったいないことをしている!と子どもたちは感じていました。およそ、スプーン1杯のご飯を国府小のみんなが食べることができれば、残量は0になります。
国語では、報告書の読みあいを行い、交流しています。よいところやアドバイスを付箋に書いて貼り付け確認していました。
1年生、国府幼稚園の子どもたちと音楽交流。体育館で園の子どもたちに1年生が歌ってみせお手本となったり、一緒に楽しく歌ったりしました。
7/12/19
今日から個人懇談会
1学期末個人懇談会が今日からはじまります。個人懇談会は、次の3点を主なねらいとしています。
①入学・進級からの子どもたちの成長と頑張りを、保護者の方とともに喜ぶ。
②教育活動全体を通じて行う道徳教育の中心教科「道徳科」について、ノートや成果物を元に、子どもが考えたことや思ったこと、新しく発見したことなどをお伝えする。
③子どものより良い成長のため、2学期に向けての指導内容をご家庭と共有する。
お忙しい中、また、暑い気候の最中、お時間の都合をつけていただくことになります。どうぞよろしくお願いします。
1年生、交通安全教室を和泉市交通安全教育指導員の方々を講師にお招きして実施しました。信号や踏切の渡り方などを、映像や模擬訓練を通して学びました。
①入学・進級からの子どもたちの成長と頑張りを、保護者の方とともに喜ぶ。
②教育活動全体を通じて行う道徳教育の中心教科「道徳科」について、ノートや成果物を元に、子どもが考えたことや思ったこと、新しく発見したことなどをお伝えする。
③子どものより良い成長のため、2学期に向けての指導内容をご家庭と共有する。
お忙しい中、また、暑い気候の最中、お時間の都合をつけていただくことになります。どうぞよろしくお願いします。
1年生、交通安全教室を和泉市交通安全教育指導員の方々を講師にお招きして実施しました。信号や踏切の渡り方などを、映像や模擬訓練を通して学びました。
7/11/19
夢の自転車
1年生、図工で夢の自転車を描いています。空飛ぶ自転車、水の中を潜れる自転車などなどたくさんアイデアあふれる自転車が描かれています。
3・5・6年生が本日、着衣水泳。天候の加減もあり、体育館での講義形式での実施となりました。
3・5・6年生が本日、着衣水泳。天候の加減もあり、体育館での講義形式での実施となりました。
7/10/19
着衣水泳
今日は、1・2・4年生が着衣泳を、水難学会の講師をお招きし実施しました。もうすぐ夏休み、子どもたちが水に触れる機会も増えます。自分の命を守るため、緊急時にいかに「浮く」ことができるかが重要です。自分たちが普段履いている靴が浮くこと(上靴は沈んでしまいます)を教えていただいたり、ペットボトルを利用した浮き方を教えていただいたりしました。
6年生、芸術文化派遣事業の最終日。体育館で、狂言を実際に観させていただくことができました。
6年生、芸術文化派遣事業の最終日。体育館で、狂言を実際に観させていただくことができました。
7/09/19
情報モラルについて学ぶ
6年生、今日はICT支援員さんと一緒に、情報モラル「ネット・ゲーム依存」について学びました。ゲーム内の課金等によるトラブルも問題ですが、依存症となり、日常生活がままならなくなる!なんてことも大きな問題です。人間の心理をうまくつき、オンラインゲーム等はやめにくい(依存しやすい)。特に小さい間は、自分だけで抑制することが困難です。娯楽の範囲で楽しめるよう付き合っていくために、しっかりとその特質を理解し、家庭で決めたルールをしっかり守ることが大切ですね。また、保護者の方々にも、ゲーム機等のペアレンタルコントロールを設定していただくことも必要かと思います。
2年生、図工でオリジナルうちわを作成中。きれいな花火を描くそうで、今日は背景の夜空を描いていました。
1学期最後のクラブ活動です。雨が心配されましたが、クラブが終わる直前までお天気もってくれました!
2年生、図工でオリジナルうちわを作成中。きれいな花火を描くそうで、今日は背景の夜空を描いていました。
1学期最後のクラブ活動です。雨が心配されましたが、クラブが終わる直前までお天気もってくれました!
7月9日(火)の給食
今日の給食は「煮込みハンバーグ」「かぼちゃのチャウダー」「全粒パン」「牛乳」でした。
煮込みハンバーグは、校内調理室のオーブンが故障したため献立を変更したものになります。
普段のオーブンで焼いたものに比べて、ふっくら柔らかく、食べやすくしあがりました。
煮込みハンバーグは、校内調理室のオーブンが故障したため献立を変更したものになります。
普段のオーブンで焼いたものに比べて、ふっくら柔らかく、食べやすくしあがりました。
7/08/19
芸術家派遣事業 能・狂言について知ろう!
6年生、芸術家派遣事業の一環で、能楽師の方をお招きし、実際に舞う姿を見せて頂いたり、大鼓や小鼓などの楽器について説明やその響きを聞かせて頂いたりしました。子どもたち自身も、本物の和楽器に触れて音を出させていただきました。いかに、あの体に響く神秘的な音を出すことが難しいことを実感していました。
今日から、納涼大会に向けて休み時間に「国府音頭」の練習が始まりました。8月3日(土)が納涼大会本番です。
今日から、納涼大会に向けて休み時間に「国府音頭」の練習が始まりました。8月3日(土)が納涼大会本番です。
7/05/19
たてわりごみ拾い
今年度から子どもたちの企画立案で生まれた、たてわりごみ拾い。各班ごとに、校内のいろいろな場所でごみ拾いを行い、集めたごみを代表委員会のもとへ。集計結果は月曜日に発表です。
4年生、社会福祉協議会を見学に行きました。「福祉」とは何か、福祉会館の役割・工夫などについて詳しく学びました。
6年生、地図帳をみて各国の国旗を確認しながら、平和ポスターを描いています。家庭科では、地域の方の協力を得てのお味噌づくり。大豆、米麹をこねて混ぜ合わせ、約半年ねかせます。手作り味噌の完成が楽しみですね。
4年生、社会福祉協議会を見学に行きました。「福祉」とは何か、福祉会館の役割・工夫などについて詳しく学びました。
6年生、地図帳をみて各国の国旗を確認しながら、平和ポスターを描いています。家庭科では、地域の方の協力を得てのお味噌づくり。大豆、米麹をこねて混ぜ合わせ、約半年ねかせます。手作り味噌の完成が楽しみですね。
7月5日(金)の給食
今日の給食は「星形コロッケ」「ひじきの洋風煮」「七夕にゅうめん汁」「減量ごはん」「牛乳」でした。
今日は七夕献立です。にゅうめん汁には星形の人参とかまぼこが入っています。
ひじきの洋風煮は、ひじきは夜空、コーンは星になぞらえています。
今日は七夕献立です。にゅうめん汁には星形の人参とかまぼこが入っています。
ひじきの洋風煮は、ひじきは夜空、コーンは星になぞらえています。
登録:
投稿 (Atom)
【6年生】ロードインいずみ&国府小学校コラボキャンペーン 販売開始!!!
6年生は1学期から、総合的な学習の時間の一環として校区の商店街活性化プロジェクトに取り組んでいます。商店街「ロードインいずみ」をもっとにぎやかにしたいという思いからはじまりました。 1学期にはコラボしてくださるお店に、コラボ商品を提案するためのアイデアを考えたり、見本にな...
最近の人気記事
-
おはようございます。待ちに待ったこの日、晴天にも恵まれ、これから修学旅行に出発します。 出発式では、「楽しんで思い出づくりをしましょう」という実行委員さんからのお話もありました。きっとたくさんの思い出ができる日になるでしょう。 これから信楽の宗陶苑に向かいます。
-
夕食開始です。お昼をお腹いっぱい食べれなかった子もいたようなので、待ちに待った夕食です。 温かくて美味しいご飯を笑顔で食べています。
-
予定通りに信楽 宗陶苑に到着しました。 陶芸教室に入り、指導員の方のお話を熱心に聞き、ひとりひとりが作陶に挑戦! うまくいったー!ここからどうすればいいんですか?などの声が飛び交う教室でした。完成が楽しみです。