国府小ブログ
7/05/19
たてわりごみ拾い
今年度から子どもたちの企画立案で生まれた、たてわりごみ拾い。各班ごとに、校内のいろいろな場所でごみ拾いを行い、集めたごみを代表委員会のもとへ。集計結果は月曜日に発表です。
4年生、社会福祉協議会を見学に行きました。「福祉」とは何か、福祉会館の役割・工夫などについて詳しく学びました。
6年生、地図帳をみて各国の国旗を確認しながら、平和ポスターを描いています。家庭科では、地域の方の協力を得てのお味噌づくり。大豆、米麹をこねて混ぜ合わせ、約半年ねかせます。手作り味噌の完成が楽しみですね。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【林間学校】天川村に到着しました
お世話になる久保治旅館さんのキャンプに到着しました 今からオリエンテーションにでかけます
令和7年度 入学式
本日、4月7日は『令和7年度 入学式』でした。 89名の1年生が入学してきました。 これから、友だちを大切に楽しい小学校生活を送ってくださいね。
夢の自転車
1年生、図工で夢の自転車を描いています。空飛ぶ自転車、水の中を潜れる自転車などなどたくさんアイデアあふれる自転車が描かれています。 3・5・6年生が本日、着衣水泳。天候の加減もあり、体育館での講義形式での実施となりました。