国府小ブログ
1/31/18
磁石の極の性質を調べよう
3年生、理科で磁石の極の性質について調べています。
水に浮かべた自由に動く磁石が止まった時、N極やS極はどちらを向くのか、子どもたち楽しそうに実験していました。
体育では、練習している大繩がどんどんうまくなっています。互いに声を掛け合い、連続して跳べるように試行錯誤しています。
6年生、社会のテスト中。各教科のテストも残りわずかとなってきました。
今日の給食は、「厚揚げの中華煮」「焼きしゅうまい」でした。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
【6年生】修学旅行10〜到着式〜
信楽・鳥羽・志摩を巡った2日間はあっという間でした。 6年生は自分たちで声をかけあって、お互いに譲り合いながら過ごすことができました。みんなの感想からも楽しかったことが伝わってきました。 実行委員さんも本当に大活躍でした。国府小学校の6年生、本当に立派でした。
令和6年度 運動会
美しい秋晴れの中、運動会を実施しました。 子どもたちの頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。 ご参加してきてくださったみなさま、ありがとうございました。
【5年生】連合音楽会
和泉シティプラザにある「弥生の風ホール」にて、令和5年度 和泉市立小学校連合音楽会が開催されました。 本校からは5年生が参加し、舞台いっぱいに広がってのびのびと歌ってくれました。 これまで朝や音楽の時間を使ってたくさん練習してきましたが、その成果をしっかりと発揮することが...