10/18/19

10月17日(木) 4年生社会見学

 4年生、社会見学で柏原市立歴史資料館・ソフィア堺へ出かけました。大和川の付け替え工事の当時の様子などを、現地に赴きしっかりと学習できました。ソフィア堺ではプラネタリウムを楽しみました。
 5年生、連合音楽会の練習で学年合同での音合わせもはじまりました。音を重ね、素晴らしハーモニーとするためにも、みんなの気持ちを一つにすることが大切です。残り1か月を過ぎました。がんばっていきましょう。
 1年生、算数では「かたちあそび」の単元です。持ち寄った箱を使い、こんなかたちつくれるかな?と想像を膨らませながら、班で協力してつくりあげていきます。また、図工では、息を吹き込むと起き上がる仕掛けの作品作りです。
 理科委員による、理科遊びも実施されました。ブーメランやよく飛ぶ紙飛行機の作り方を委員会の児童が低学年の子どもたちにレクチャー。体育館で飛ばして、みんなで楽しみました。





【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事