10/07/19

1年生研究授業

 1年生、5時間目に国語「くじらぐも」の研究授業を実施しました。登場人物になりきって、くじらぐもに乗ってどんなことを話すかを考えて、みんなと交流。楽しい、うれしい思いを込めて、声に出して読みました。1年生が下校後、教員で授業討議会を実施。子どもたちがわかりやすい、意欲的に取り組めた手立てはどんなところだったか、など今日の授業をもとに、KJ法(色付箋を使って、教員それぞれの考えを、色別に分類することで全体像をつかみやすくなります)を利用して討議をすすめました。
 児童集会では、10/15(火)に行われる、みんなの意見・体験発表会 国府小代表の6年生児童が、体育館でプレ発表を行いました。




【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事