10/02/18
調理自習~ごはんとお味噌汁~
5年生が調理実習で、ごはんとお味噌汁に挑戦。炊飯器のボタン一つで今は簡単にご飯が炊きあがります。炊飯器ではその中は見えませんが、今日はしっかりとどのようにお米が炊きあがるのかを見ることができました。野菜や油揚げをていねいに切り、お味噌の分量を量ります。にぼしからしっかりととった出汁の中にお味噌と仕上げのねぎを加えて完成。とっても美味しそうなご飯にお味噌汁が出来上がりました。
2年生、算数でテープ図を使って問題を解いていきます。テープ図利用がどんどん自分のものになってきていますね。図工では、虫と遊ぶ自分を描いています。写真や図鑑をしっかり見て、迫力ある昆虫を描き上げていきます。
今日の給食は、「和風梅チキン」「オニオンスープ」「きなこクリーム」でした。
明日から、二日間はこちらのブログで、修学旅行の様子をお伝えしていきます。
最近の人気記事
-
3月15日は卒業式でした。 暖かな太陽の光の中、無事に卒業式を挙行することができました。 終始、暖かい雰囲気に包まれ、6年生からの呼びかけや歌では、涙ぐむ保護者の方が多く見られました。とても感動的で素敵な卒業式でした。 6年生卒業おめでとう🌸
-
今年の卒業式は、春時雨の中での挙行となりました。 小学校生活最後の日となる今日。教室、運動場、担任の先生・・・との別れの日でありますが、新たな門出の一日でもあります。 6年生の思いやその頑張りがひしひしと感じられ、子どもたちも感極まって涙する・・・、6年間の子どもたちの成長を...
-
晴れ渡る秋の空の中、本日、国府小学校創立150周年記念式典が挙行されました。 第1部では、校長先生の話を始め、市長、教育長、PTA会長の挨拶の後、5、6年生の合唱や合奏を行いました。 また、6年生の学習の取り組みの発表とビデオや150周年を振り返るビデオを鑑賞し...