10/02/18

調理自習~ごはんとお味噌汁~


 5年生が調理実習で、ごはんとお味噌汁に挑戦。炊飯器のボタン一つで今は簡単にご飯が炊きあがります。炊飯器ではその中は見えませんが、今日はしっかりとどのようにお米が炊きあがるのかを見ることができました。野菜や油揚げをていねいに切り、お味噌の分量を量ります。にぼしからしっかりととった出汁の中にお味噌と仕上げのねぎを加えて完成。とっても美味しそうなご飯にお味噌汁が出来上がりました。
 2年生、算数でテープ図を使って問題を解いていきます。テープ図利用がどんどん自分のものになってきていますね。図工では、虫と遊ぶ自分を描いています。写真や図鑑をしっかり見て、迫力ある昆虫を描き上げていきます。
 今日の給食は、「和風梅チキン」「オニオンスープ」「きなこクリーム」でした。
 明日から、二日間はこちらのブログで、修学旅行の様子をお伝えしていきます。






【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事