国府小ブログ
10/29/18
物を生かして住みやすく
5年生、家庭科で「身の回りの物や生活の場を見つめよう」をテーマに、物が散らかると困ること、どうして散らかるのか?散らからないための工夫は?など、自分の考えをノートに書いて、友達と交流。普段の生活のことをしっかり想起して学習していきましょう。
子どもたちの描く図工作品も完成間近。31日よりはじまる校内子ども絵画展が楽しみです。
今日の給食は、「筑前煮」「さんまのかば焼き風」でした。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
令和6年度 運動会
美しい秋晴れの中、運動会を実施しました。 子どもたちの頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。 ご参加してきてくださったみなさま、ありがとうございました。
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
【5年生】連合音楽会
和泉シティプラザにある「弥生の風ホール」にて、令和5年度 和泉市立小学校連合音楽会が開催されました。 本校からは5年生が参加し、舞台いっぱいに広がってのびのびと歌ってくれました。 これまで朝や音楽の時間を使ってたくさん練習してきましたが、その成果をしっかりと発揮することが...