1/31/19

1月31日(木)の給食

今日の給食は、「厚揚げの中華煮」「焼きしゅうまい」「食パン」「いちごジャム」「牛乳」でした。

1/30/19

1月30日(水)の給食

今日の給食は、「サバのしょうが煮」「豚じゃが」「ごはん」「牛乳」でした。サバのしょうが煮は約2時間、1つの釜で全校児童数分をゆっくりと炊いています。味が深くまでしみた仕上がりになりました。

1/29/19

1月29日(火)の給食

今日の給食は「刻みうどん」「炒めなます」「全粒パン」「牛乳」でした。

1/28/19

1月28日(月)の給食

今日の献立は、「ちくわの磯辺揚げ」「豚汁」「手作りふりかけ」「ご飯(和泉市米)」「牛乳」でした。
手作りふりかけは豚汁で引いた削り節を利用しています。削り節に、しょうゆ、みりん、炒った白ごまを加えてふりかけにしました。ご飯にぴったりでした。
また、ご飯は和泉市で収穫されたお米です。いつものご飯との違いに気づくことはできたでしょうか。

1/25/19

鬼のお面をつくろう!

 1年生図工で鬼のお面を作成中。こわ~いお面ができるかな。
 4年生は自分の顔を描いて、それを版画にします。しっかり鏡をみて自分の顔を描きます。
 3年生は理科で、磁石についたものは磁石になるのか?を実験中です。
 
 
 

1月25日(金)の給食

今日の給食は、「みかんピラフ」「和風チャウダー」「オムレツ」「牛乳」でした。みかんピラフで使用したのは、和泉市と近隣の市町村でとれたみかんをジュースにしたものです。
さわやかな香りが給食室にひろがっていました。味付けはあっさりとしたコンソメで、食べやすいピラフでした。

1/24/19

学校保健委員会

 本日、学校保健委員会が行われました。学校医の先生方や府中病院の先生方をお招きし、保護者の方々にも参加していただきました。府中病院の花谷先生には、「睡眠障害と生活習慣病」についての講演していただきました。ありがとうございました。
 3年生、寒さに負けず、元気に運動場で体育。ハードルに挑戦中です。
 

1月24日(木)の献立

今日の献立は「揚げ魚のカラフル」「野菜とお米のスープ」「コッペパン」「牛乳」でした。
主菜は、市内の中学校の生徒が考えた献立です。ケチャップソースが揚げた鮭にぴったりでした。スープは、発芽玄米を加えた野菜スープです。長時間水につけたことで、プチプチとした食感が楽しいスープになりました。

1/23/19

かるたを作ろう!

 6年生、図工でかるたづくり。五七五で読み札を考えて、それに合わせて絵札を描いていきます。さすが6年生。おもしろいかるたができそうです。家庭科では、冬の快適な暮らし方について考えています。


1月23日(水)の給食

今日の給食は、「みそおでん」「もやしのピリ辛炒め」「ご飯」「牛乳」でした。

みそおでんのみそは白みそです。仕上げに、溶いたみそを加えて、さらに加熱しました。じゃがいもが煮崩れないように気をつけながら調理しました。

1/22/19

小数のわり算

 小数のわり算に4年生挑戦しています。あまりが出てきたときの小数点の位置に気をつけないといけませんね。
 5年生の車リサイクルポスターも完成に近づいています。


1月22日(火)の給食

今日の給食は「マーボー春雨」「茎わかめの炒め煮」「うずまきパン」「ココアクリーム」「牛乳」でした。
マーボー春雨はたっぷりのチンゲン菜が入っています。また春雨は、下ゆでをして余分なでんぷんを落としてから調味をしています。

1/21/19

1月21日(月)の献立

今日の給食は、「高野のミート丼」「さつま汁」「ご飯」「牛乳」でした。
高野のミート丼は新献立です。さつま汁の出汁は煮干しでした。

たてわり遊び

 今日は、5年生がリーダーとなってたてわり遊びを進めていきました。6年生に見守られる中、ドキドキしながらうまく進行できたかな?次回のたてわりプレゼント作りでもリーダーとして頑張ってくださいね。
 全校朝礼では、給食委員さんによって、きれい食べたで賞の表彰が行われました。
 2年生、書き初め展に向けての、硬筆の清書です。けしゴムは使えませんので、集中して一字一字ていねいに書いていきます。
 
 

1/18/19

新入生体験授業・クラブ見学

 6年生、今日は和泉中学校で新入生体験授業・クラブ見学がおこなわれました。
生徒会が中心になって、和泉中校区の6年生に、小学校と中学校の違いや中学校の様子を詳しく伝えてくれました。また、実際に中学校の授業も体験させてもらったり、クラブを見学させてもらい、中学校のイメージがより具体的に湧いてきたんではないでしょうか。






1月18日(金)の給食

今日の給食は、「カレーライス」「ツナごぼう炒め」「牛乳」でした。
カレーはじゃがいもが煮崩れしすぎないように、火加減を調節して煮込んでいます。
教室を覗いてみると、カレーの食べ方も様々でした。平皿のご飯にカレーをかける食べ方の他に、ご飯をスプーンですくって、汁椀のカレーにつけて食べる食べ方も見られました。

1/17/19

1月17日(木)の給食

今日の給食のは「ちゃんぽん」「大豆の炒め煮」「食パン」「スライスチーズ」「牛乳」でした。寒い季節に、とろみのついた麺料理は体を温めてくれます。
大豆の炒め煮は、大豆の食感が程よく残るように仕上がりました。残量も少なく、よく食べてくれました。

阪神淡路大震災から24年

 あの大地震から24年。今の子どもたちが生まれる以前のことです。その後も、大きな震災が日本では幾度も起きています。また、昨年は猛暑、台風による甚大な被害もありました。災害発生時に命を守るため、どれだけ冷静に適切な対応をとることができるか。そのために、避難訓練はとても大切なものです。避難指示から、運動場に避難が完了するまで、4分21秒でした。
 昨晩は、地域ふれあい活動の一環で、和泉中学校に公民協働推進室危機管理担当の方を講師にお招きし、「災害への備え」「台風や大地震が来たらどう対応するか」などについて、クロスロードというゲームを使い、グループワークを通して考えていきました。

 


1/16/19

書き初め展にむけて

 各学年で書き初め展に向けてのラストスパート。自分で納得できる作品に仕上がったかな。
 5年生、外国語で、「What can you do?」を使って交流。外国語をする姿、とても楽しそうです。

 

1月16日(水)の給食

今日の献立は「サバの薬味だれ」「ひじきの甘煮」「ゆば入りすまし汁」「麦ごはん」「牛乳」でした。ゆばは精進料理などでよく利用される食材です。沸騰した豆乳の表面にできる膜をすくい取り、利用します。

1/15/19

4年生クラブ見学

 4年生、クラブ見学。来年からはじまるクラブ活動を実際にみてまわっています。どのクラブに入るか今から迷いますね。また、外国語活動では、アルファベットの小文字について学習しています。
 3年生、社会科で「昔の人々くらし」について学習中。今では当たり前にあるものがないなど驚くことがたくさんです。
 5年生、サッカー練習が始まりました。まずは短い距離を思ったところに正確に蹴りだせるようになりたいですね。
 年賀状デザイン展がはじまりました。職員室横廊下に各クラスの作品が展示されています。
 
 
 
 

1/11/19

1月11日(金)の給食

今日の給食は、「鶏肉のレモンソース」「きんぴらごぼう」「すまし汁」「ごはん」「牛乳」でした。
すまし汁は、かつおと昆布の合わせ出汁を給食室で引いて調理しています。

今年初の委員会

 1月の委員会が行われました。3学期の活動方針、内容の吟味、そして実際に活動。6年生がんばってくださいね。
 4年生、1つの色を選んで白・黒を足して明度を変えていきます。5年生は、車のリサイクルポスターに挑戦しています。
 
 
 

1/10/19

なわとび運動スタート

 今日から、なわとび運動がスタートしました。火・木が4~6年生、水・金が1~3年生です。
音楽に合わせてのリズム縄跳び。引っかからずに、最後まで跳べるように練習しよう!
 とても今日は冷えますが、外で元気に体育をしています。1年生は、ボールをうまく的に蹴ってあてられるかな?どんなふうに蹴ると思ったところにとぶのかな?どんどん挑戦しています。
 6年生、カウントダウンカードを作成中。いよいよ実感として「卒業」がでてきはじめたかな。



【6年生】ロードインいずみ&国府小学校コラボキャンペーン 販売開始!!!

   6年生は1学期から、総合的な学習の時間の一環として校区の商店街活性化プロジェクトに取り組んでいます。商店街「ロードインいずみ」をもっとにぎやかにしたいという思いからはじまりました。  1学期にはコラボしてくださるお店に、コラボ商品を提案するためのアイデアを考えたり、見本にな...

最近の人気記事