11/15/17

アイマスク体験

4年生が総合学習でアイマスク体験を行っていました。
視覚情報がないと、いつも歩いている校内でさえ、不安になります。階段はもちろん、小さな段差でも危ないと感じることを体感したようです。
たてわり遊びで、元気いっぱいに運動場をかけまわったり、だるまさんが転んだをしたりして楽しんでいました。たてわり清掃では、高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに掃除のテクニックを教えてもらうなどしてみんな頑張って掃除していました。
5年生、学年で取り組む数直線ノート。数直線をサッと使えるようになると文章問題を解きやすくなります。しっかりと見につけたいですね。
理科の授業で流れる水の働きについて学習中。運動場の土山の上から水を流すと・・・、どんなことに気づいたかな?
今日の給食は、「ガパオライス」「焼きししゃも」「ワンタンスープ」でした。
 
 
 
 


【給食】再現モンゴル料理を食べよう!

2年生の国語の教材に「スーホの白い馬」という物語があります。 この物語はモンゴルが舞台です。 モンゴル料理を給食で再現しました。 メニューは、黒糖パン・ツォイワン(モンゴル風焼うどん)・キャベツのサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。 普段とは雰囲気の違う給食を楽しんでくれたでしょう...

最近の人気記事