国府小ブログ
11/10/17
はかりを使って調べよう!
3年生、算数で1000gをこえる重さのはかりかたを、はかりを使って調べ、kgという単位を学習しました。ランドセルの重さを予想。持った感じは、2kgはないだろ~という子がほとんど。実際に計測した数値と予想をぴたりと当てる子もいました。
1年生、算数で用いた集めた箱を利用して、型どりながらその模様をつなげたり重ねたりして、素敵な絵ができあがっていきます。
5年生は、体測の前に咬合力をはじめ、咬むことで歯に与える良い効果などについて学習。
4年生、英語で自分の誕生日を話します。リズムにのってテンポよく!
今日の給食は、「タコライス」「ボイルキャベツ」「豆乳コーンスープ」でした。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【万博】コモンズB
いろいろな国のブースがあります。 子どもたちは興味津々。
最近の人気記事
【万博】会場に到着
今日は、3.6年生の万博遠足の日です。 朝からどんなところなのか期待しながら出発しました。 先ほど夢洲に到着しました。これからゲートに並んで中に入場します。みんな大盛り上がりでゲートまで進んでいます。
【万博】興味をひく展示物
さまざまなパビリオンには、子どもたちの興味をひく展示物がいっぱいです。 また建物自体も普段はなかなか見ないような外見になっており、「この建物どこの国?」とよく観察しています。
【万博】大屋根を見上げながら
会場に到着して、西ゲートから入場しました。 大屋根リングの大きさに驚きの声をあげながら歩いています。 これが会場全体に一周あるのがすごいなぁ!とつぶやく声もあります。