国府小ブログ
6/15/18
救助法(AED)研修
放課後、幼稚園の先生方とともに来週からはじまる水泳に向けて、救助法の研修を行いました。
緊急時に子どもの命を守るため、冷静かつ迅速な対応をとることができるよう、胸骨圧迫やAEDの操作についての確認を行いました。
4年生、自分の運動会演技の写真を見ながら、迫力ある絵を描いています。理科の時間に作成したモーターカー。風を推力にして進みます。子どもたち夢中で車を走らせていました。
5年生、英語のアルファベット、聞き分けられるかな?「B」と「V」など間違えやすいですね。
今日の給食は、「関東煮」「三色ナムル」でした。
次の投稿
前の投稿
ホーム
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
最近の人気記事
令和6年度 運動会
美しい秋晴れの中、運動会を実施しました。 子どもたちの頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。 ご参加してきてくださったみなさま、ありがとうございました。
【1年生】水泳教室
今日は3回目の水泳教室でした。 どんどん上達しています。
【1年生】交通安全教室
1年生は交通安全教室を行いました。 交通安全指導員、警察、市役所の方々に、道の歩き方について教わりました。 今日習った事をいかして、安全に歩いてくださいね。